橋 本 左 内 漢 詩 集

「江戸漢詩選 (四) 志 士」 ヨ リ

(発行所:岩波書店 発行者:安江 良介 注者:坂田 新)



まき はん さくえち ぜん くをおく
(一)
さく じつ はるわかいま きみわか

しゅう しん いとごとみだ れてふん ぷん たり

よう かんきょく んで ほくのぞ めば

ちょう だんさん ざん ばん じょうくも
送 蒔 田 半 作 之 越 前
(一)
昨日別春今別君

愁心如縷乱紛粉

陽関曲罷望湖北

腸断山山万畳雲
 
嘉永三、四年 (1850、1851) 頃の作。
十七、八歳。
適塾に学んでいた時期の詩。
蒔田半作は福井藩の儒者蒔田鳳斎の次子で、左内と同じく適塾に学んでいた。

ついさきごろは春に別れ、今日は君とお別れをすることになった。
心は悲しみに乱れて、もつれあう糸のようだ。
別れの歌も吟じ終わって、君の去ってゆく湖北のかたを眺めれば、山なみにおり重なる雲が見えるばかりで、胸もはりさける思いになる。

昨日==さほど遠くない過去を漠然という語。必ずしも本日の一日前の日を指すのではない。
如縷乱紛粉==縷は、糸。紛粉は、乱れもつれているさま。
陽関曲==王維の七言絶句 「元二の安西に使いするを送る」 を指す。その結句に 「西のかた陽関を出づれば故人無からん」 と歌うことから 「陽関の曲」 との呼び名がある。離別詩の傑作として広く知られ、送別の宴ではしばしば吟ぜられた。
湖北==琵琶湖の北。湖北のかなたには、旅立って行く蒔田半作と見送る橋本左内の故郷である福井がある。
腸断==はらわたのちぎれるような悲しみ。
山山万畳雲==ここでの山々と幾重にも重なる雲は、故郷と作者とを隔てるもの。